『キング・オブ・ビースト』って面白い?実際にプレイした感想まとめ
こんにちは♪ ゲームとまったり時間をこよなく愛する管理人、せなです♪
今回ご紹介するのは、自然界を舞台に繰り広げられるストラテジーゲーム『キング・オブ・ビースト』。
プレイ開始直後は、「操作多そう…?」と少し身構えましたが、実際に遊んでみるとテンポも良く、思った以上にのめり込みました!
陣地を広げて資源を集め、動物たちを仲間にして勢力を強化するという王道の戦略バトル。
かわいい動物キャラが活躍するのに、バトルや内政は本格的というギャップも楽しいポイントです。
ストーリーに縛られずマイペースに進められるので、育成系や放置系が好きな方にもぴったり。
「本格ストラテジーは初めて…」という方でも、丁寧なガイド付きなので安心ですよ♪
キング・オブ・ビーストってどんなゲーム?
『キング・オブ・ビースト』は、自然界の王として群れを率い、領地を拡大していくシミュレーションRPG。
ジャンルとしては「ストラテジー×育成×箱庭要素」が融合した戦略ゲームです。
プレイヤーは「ビーストロード」として、さまざまな動物キャラを仲間にしていきます。
キャラたちはどれも個性豊かで、まるでアニメの世界のような魅力があります!
ゲーム内では、資源を集め、施設を建設し、他プレイヤーと競いながら自分の勢力を高めていきます。
テンポはゆっくりですが、じっくり育てる過程にハマる人が続出しています!
「最初は動物キャラの可愛さに惹かれたけど、やってみたら思ったより本格派でびっくり…!」
実際にプレイしてみた感想は…?
初めは「拠点づくりってちょっと難しそう…?」と構えていたのですが、ガイドが丁寧だったので自然と流れを掴めました。
戦闘シーンもオート進行があり、戦略を組み立てる楽しさとサクサク感のバランスが絶妙!
個人的にお気に入りだったのは、赤いタテガミのオオカミキャラ「ブラッド」。
ビジュアルとスキルの派手さに惚れて、つい育成に力を入れちゃいました♪
気づけば、「次の施設、もう少しで建てられるな…」とついアプリを開いてしまう中毒性。
放置要素もあるので、忙しいときにも続けやすかったです!
キング・オブ・ビーストの魅力ポイントはここ!
魅力①:拠点育成と戦略バトルの両立
本作の最大の特徴は、箱庭的な拠点育成と本格ストラテジーが組み合わさっている点。
資源を集めて建物を強化したり、軍隊を編成して他プレイヤーと対戦したりと、戦略性が高いのが魅力です。
「施設レベルのバランスをどう取るか」「どのキャラを前線に出すか」など、考える余地が多くて飽きません!
魅力②:動物キャラの豊かな個性と成長要素
登場するキャラは、オオカミ・ライオン・キツネ・フクロウなど多種多様!
それぞれスキルが違い、見た目もかわいらしいので、育成がとにかく楽しいです。
進化・強化・スキル解放などの要素が豊富で、「推しキャラ」を見つけて育てるモチベも◎。
ついつい図鑑をコンプしたくなるコレクション欲も刺激されます。
魅力③:無課金でも楽しめる設計と初心者配慮
スタミナ制ではないので、自分のペースで長時間プレイも可能。
ログイン報酬や初心者ミッションも充実しており、無課金でも十分楽しめる内容になっています。
序盤からガイドが細かくついてくれるので、初めてのストラテジーゲームという方にも安心設計です。
最初は不親切?でも気づけばハマってた!
序盤は、施設の建設順や進行ルートがわかりづらくて少し戸惑いました。
「今なにを優先すればいいの?」と迷うこともありましたが、進めるうちに徐々に全体像が見えてきて…。
自由度が高いゲーム性ゆえの難しさでもあるのですが、逆にそれが自分だけの戦略を立てられる楽しさに変わっていきました!
やることが多くて最初は不安だったけど、自分流に育てられる楽しさにハマったよ♪
ユーザーレビューをチェック!
⭐⭐⭐⭐⭐
「グラフィックが綺麗で動物たちもかわいくて癒されます!無課金でもしっかり楽しめて満足です。」⭐⭐⭐☆☆
「少しテンポが遅い気もしますが、放置しながら遊べるので自分にはちょうどいいです。」⭐⭐⭐⭐☆
「バトルや施設育成が本格的で、長く遊べそうな予感。課金しなくても十分進められるのが好印象。」
まとめ:キング・オブ・ビーストはこんな人におすすめ
『キング・オブ・ビースト』は、動物キャラが活躍する戦略ゲームをまったり楽しみたい人にぴったり!
操作に慣れるまで少し時間はかかりますが、自分のペースで遊べる設計が魅力です。
・放置系×箱庭育成が好きな人
・動物キャラに癒されたい人
・無課金でも長く続けたい人
こんな方は、ぜひ一度プレイしてみてくださいね♪
